

クレマチス
クレマチス 水面の妖精。 表情豊かな、繊細な花色です。 美しい♡
2022年6月26日


芍薬の思い出3
私には珍しく、グリーンを使わないグラマラスなアレンジの時も、定番のざっくりと自然に束ねた時も、どんな場面でも、芍薬のくっきりとした存在感。 6月も終わりに。まだまだあるけれど5月の思い出はそろそろ終わりに。 お付き合いありがとうございました。...
2022年6月25日


芍薬の思い出2
ドレスのような華やかな芍薬。 とてもとても綺麗でした。 きっと来年も、たくさん出会えることでしょう。
2022年6月25日


苺ちゃん♡♡♡
花いちごの出回りは、そんなに数多くはないけれど、 昨年より増えたように感じます。 お買い求めの際には、できるだけ青いものを。 青かったいちごはあっという間に赤く色づいて、 それはそれは甘く香りますから。
2022年6月24日


芍薬の思い出。
すっかり前の写真でごめんなさい。 様々な種類の芍薬が本当に美しかった5月。 毎年のことながら、咲きの進み具合に一喜一憂しながらも、その美しさにはっとせずにはいられない日々でした。 イタリアンベリーもつやつやとなんと綺麗な♡
2022年6月20日


たくさんの花贈り。ありがとうございました。
お久しぶりのBLOGです。 自分でもびっくりするくらい時間をあけてしまいました(+_+) 振り返りになってしまいますが、5月は母の日を含め、母の日のオーダーをありがとうございました。 少しだけ、しばらくの振り返り投稿にお付き合い下さいませ。 季節は巡り、...
2022年6月16日


MIXカラーで。
3月のアドバンスクラスのブーケレッスンは。 MIXカラーのエアリーブーケ。二重に難しい~~と苦悶しつつも、 仕上がりはとってもかわいくできましたとさ。 今月はワイヤリングで、さらに試練!!でもきっといつかお役に立つはず♡
2022年4月8日


華やかに。
フリンジの八重咲チューリップクイーンズランド。 ふっくらとほころんでいく様はすばらしく華やかで愛らしい。 初々しく、お祝いにぴったりのブケでした。 市場のチューリップは随分と少なくなって、初夏へと移り変わってきました。 なかなか4月の写真になりませんが、少しお付き合いを(^...
2022年4月3日


爽やかな春
3月の花贈りはチューリップの頻度高しでした。 咲き方も色も様々に種類があって、つるんとしてキュキュツと鳴る茎も 伸びてカタチを変えていくところも、愛おしい。 ラッピングが撮れなかったけれど、 この日はくすみカラーで、エレガントに。
2022年4月2日


お祝いの花贈り
今年はラケナリアがかわいくて、ついつい色々な色を手にしてしまいます。 この日のラナケリアは 黄色からブルーにグラデーションする小さな宝石のようなムタビリス。 おめでとうございます♡♡♡
2022年3月10日